top of page

COMPANY

建物の再生を通して、ワクワクする空間をつくる会社

埼玉県草加市の隣に位置する、少年期まで生まれ育った東京の北部にある我がまちは、

その昔、公園・雑木林・田んぼ・畑・住宅・商店街・小さな町工場など多様な要素により

構成されてました。それはそれは、変化に富んでいて、まちに面白みがあったなぁ、

と今でもそう思います。

 

そんな我がまちでしたが、再開発などの繰り返しで、日本のどこにでもあるような、

なんの特徴もない住宅街一辺倒の町に、変わっていきました。

 

また、日本全体まで視野を広げてみた時、歴史ある貴重な建物・オリジナリティがあって

多様性に富んだ町並みが一瞬にして壊され、そこに真新しい建物が建てられ、

その町の歴史が帳消しにされていく様がいたる所で起きてます。

 

長い歴史の積み重ねで、形成された街並みは、お金を出しても買えません。

年月をかけた人々の暮らしが味わいのあるまちを作るのだろうと思います。

 

私たちの会社は、小さな会社なので、やれることも限られてきますが、

出来る限り古い建物を残すことに貢献していきたいと考えます。

 

私たちは、現代の新しいアイデア・コンテンツを古い建物に投じることで、

再びその建物が住宅やあるいは商いの場として、遊休不動産が息を吹き返し、

これまで以上の輝きをまとえるお手伝いをしていきたいと考えております。

NTN

会社の名前の由来

アメリカで生まれ、英国など現在では世界の多くの国に広がっている

「コミュニティ・ランド・トラスト」(Community Land Trusts: CLT)という取り組みがあります。

 

その取り組みとは、空き家や空き地を様々な手段で取得し、管理運営することで

地区の価値を高めるという活動です。

 

そうした取り組みを行っている団体の一つにアメリカは、ボストンのダウンタウンから3kmほど南、ロクスベリーのダドリー通り地区にある会社でDudley Neighbors Inc.という団体が、存在します。

 

その団体からインスパイアされNorth Tokyo Neighbors Inc.と名付けさせて頂きました。

bottom of page